こんばんは!
先日のセカンドオピニオンに続き僕が調べた見解ではありますが、今回はがんについてお話ししたいと思います。
- 昭和56年から現在までで、日本の死因第1位は何だと思いますか?
流れでわかりますね…(^^;;
そうです。『ガン』です‼
(補足ですが、昭和56年まではガンではないんですね…。)
年間の死亡者数は約111万人!!!そのうちガンは34万人!!!
多いですね…。
毎年約60万人の人がガンになられていて男性は3人に2人!女性は2人に1人がガンになると言われています。
男性は60%なんですね…
- ガンは遺伝すると言われていますが遺伝は約5%と言われています。
ですが
大腸ガン、乳ガン、前立腺ガンや遺伝性・家族性腫瘍は
遺伝しやすいと言われているようなので
もし、ご自分の身内がガンで亡くなられているのでしたら1度聞いておくと良いのかもしれませんね。
でも、でも、でも、、、
遺伝よりもガンになりやすいのは生活習慣や食生活です!!!
- ガン死亡率1位は青森県と言われています。
その原因は様々だとは思いますがまず、喫煙者が多いと言われていまし塩分(干物など)の摂取量が多い事で上位とされているようです。
僕も愛煙家で塩分、調味料が大好きで毎日妻に怒られてます…(;一_一)
- 逆にガンの死亡率が最も少ないのが長野県‼
長野県ではお味噌汁の塩分濃度を確認する人が毎日、各家庭に回っているらしいです。
僕の友達に長野県の友達がいますが知らないと言っていたので
本当に回っているのかは、、、ですね…(笑)
- 大腸ガンや乳ガンは体型にも関係あります。
肥満の人は代謝が悪いと言われているので体内に悪玉菌が多い。
悪玉菌が多いと胆汁が酸化して『大腸ガン』の可能性が高くなる!!
また、コレステロールか増えると女性ホルモンが増え『乳ガン』になる可能性が高くなる!!
理想のBⅯI(肥満判定の国際基準)は
男性26、女性24だそうです。
BⅯIの計算方法は
体重÷(身長×身長)
だそうです。
- 明日からできる生活習慣の改善。
毎日、口にする食事、飲み物ですが
・井戸水にはピロリ菌
・ナッツ類にはカビ
・燻製類には煙草と同じタール
・ソーセージ、ハムには亜硝酸ナトリウムや発光剤
・トクホ、メッツコーラーにはカラメル色素
・干物、漬物、味噌汁には塩分
・日焼け止めクリームには酸化チタン
などなど、言われていますが僕は昔、末期ガンの人が毎日、味噌汁を飲んで長生きしたと聞いたことがあります。
色々、気にしていたら食べれるものが本当に限られますが、ガンのリスクがない人はいないですね。
市町村などが発行しているクーポンを使って費用的にも安く『がん検診』を受ける事ができます。
検診をする事で今の現状や早期発見に繋がるケースもあると思うので、まずはお医者さんに診てもらうのが大事と思いました‼︎
今日は妻と今後について話し合った内容ですが本当に大事な事だと思いブログに書こうとと思いましたm(__)m
僕もこれからいろんな病気に対して考えていかないといけない年齢であり最近病気について調べたりしています。
今後僕が印象に残った内容などありましたらまた書こうと思います。
- 投稿タグ
- ガン