今日もいつも通りにエアコンを設置していたのですが、今日は少し変わったエアコンの化粧カバー(配管ダクト)の取り付け方だったので皆さんにお伝えしようと思います。
上の写真が化粧カバーの普通仕上げなのですが、皆さんも1度は目にした事はありますよね⁇
基本的にはお客様のご要望で取り付けますが化粧カバーを取り付けるにはこんな事があります。
- m(メートル)計算
- 化粧カバーのメーカー(種類)
- 作業代
- 1色以上を組み合す
など他にも色々と業者さんによりますが化粧カバーを取り付ける時にはこういった計算方法で設置価格が高くなります。
※そして業者さんによってかなり高額になる場合もあるので1度他社に相見積をするのをオススメします。
僕はこんな取り付け方を見た事があまり無いので本当に綺麗に取り付けされていると思いました(*^▽^*)
やはり化粧カバーを取り付けする事で見栄えはかなり違いますよね⁇
普通に化粧カバーを取り付けても十分ですが
皆さんのご自宅の外壁に合わせて色を変えるのもお洒落で良いですね(*^▽^*)