暑い時にはエアコンがきいてる我が家でかき氷を食べるのが1番(๑˃̵ᴗ˂̵)
はぁ〜〜
少し生きかえった〜〜(*^▽^*)
あっ⁈ジュース買い忘れた…
(最近かなり物忘れが激しい…暑さで頭やられてます(笑))
ドアをまた開けてまたあの暑さを…と思いほんの少しだけ外出するのにエアコンを消される方は少なくはないと思います。
- 電気代を抑えるエアコンのON.OFFの操作判断
エアコンは、基本的に運転開始直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに(フルパワーで設定温度に作動する為)負荷がかかります。
外気温が高い日中はすぐに室内の温度も上がりやすく、30分位の少しの外出ならつけっ放しの方が安く済むという結果を某大手エアコンメーカーが実証結果を発表されているので間違いないと思います。
- オススメのエアコンをご紹介
CMで杏さんとオードリーの若林さんがご紹介している三菱の霧ヶ峰FZシリーズです。
- 特徴
- 人感センサーで寒い人暑いを人を「ムーブアイ極」機能で検知しさらに大人子供の違いを見分ける高機能。
- 暖房運転を続けていると、暖かい空気は天井にたまりやすく、天井の空気を循環させて再利用する省エネ機能。
- ホコリなどの汚れを防ぐフッ素粒子と、油などの疎水性の汚れを寄せ付にくいコーティングがされていて一年を通して、清潔な状態が続きます。
- 室内機のパーツも取り外し可能となっており更に「カビクリーンシャワー」や「ピュアミスト」でカビを除去し繊維にしみついたニオイやお部屋の生活悪臭などの除去が出来る。
※ご自身で室内機のお掃除がしやすくなっており(パーツを取り外しやすくなっている為)3.や4.の内容(機能効果)で日々清潔にする事でゴミやホコリなど溜まってしまい無駄にエアコンの電気代が消費するなどの問題もなく、清潔な状態を保ちやすいので、省エネ効果があり僕はこの機能が気に入りました。
他にもスマホで遠隔操作ができたり、毎月ご自身で決めたエアコンの‼︎電気代‼︎を設定し設定金額を超えるとメールでお知らせが送られて来るなど多彩な機能性がのも魅力を僕は感じました。
エアコンもシーズンが来る度に最新型が生産され現代のニーズに即して、より最良にそして便利に進化しすぎていると思いませんか?
正直かなり助かってますし性能、機能が良くなってくれればくれる程有難いですが、ハイテク過ぎてついていけてないです(笑)
時代に置いていかれないよう頑張るぞ〜〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘